大工志塾 - 日本の木の文化、伝統木造建築工法を担う若き大工技能者を育成しています。

令和7年度第8期生募集中

令和7年度から一人親方等も入塾できるようになりました

大工職人募集中
優良工務店の会(QBC)会員工務店 採用情報
(PDFダウンロード)

大工志塾紹介動画

『まるで魔法。木を組み合わせて造る家!日本の伝統構法、大工志塾で学べます。』
技を磨け!未来を築け!伝統構法「大工職人への道」
めざせ!大工志 ~大工志塾 令和6年の集合実技研修~

Instagram

大工志塾とは?

「大工志塾」は伝統木造建築の技術・技能の次世代を担う人材の育成を目的として設立されました。
本塾は一般財団法人住宅産業研修財団ならびに優良工務店の会(QBC)が連携して運営しております。

一般財団法人
住宅産業研修財団
理事長 上野 公成
次世代に、先達の技を伝えたい。

日本の伝統木造建築は世界に誇れる技です。しかしその伝統の技術・技能を継承する次世代の若者は減少の一途を辿っており、それを担う人材の育成が急務となっています。
当財団では設立当初より住宅産業における教育・研修事業を行っております。伝統建築の技術の継承の為の人材育成も当財団の役割のーつである事から「大工志塾」を開始いたしました。
どうぞ当塾の趣旨にご賛同いただき、積極的なご参加、ご協力をお願いいたします。